自称探偵という存在
「自称探偵」という存在はどのような人物を指すのか?
「自称探偵」という存在は、自らを探偵と称するものの、実際には探偵業務に必要な能力や資質を欠いている人々を指します。探偵業界では、これらの自称探偵が存在し、探偵としての社会的価値を著しく低下させるとして問題視されています。
自称探偵の存在は、探偵業法の施行によって減少傾向にありますが、依然として悪質な業務や低品質な調査を行う探偵の存在は消えません。
自称探偵の問題は、探偵として必要な調査能力を持たない者が業界内に多く存在していることから生じます。探偵業務は調査能力が求められるため、調査現場で結果を残せない者は本来、探偵としての資格がないと言えます。
探偵業務において、探偵は依頼者の期待に応えるために必要な調査を行います。そのため、自称探偵と呼ばれる者は探偵としてのレベルに達していないと見なされます。探偵の仕事には特定の能力や資質が必要であり、これらを欠いた者が探偵を名乗ることは許されません。
自称探偵の存在は、探偵業界にとって大きな問題です。探偵業務の信頼性や信用を守るためにも、適切な探偵としての資格や能力を持たない者が業界に入ることを防ぐ必要があります。
探偵業界では以前からもぐりの自称探偵という存在が認識され、探偵の社会的存在価値を著しく低下させているとして問題視され続けてきました。
そのような悪は近年施行された探偵業法によって減少傾向にあり、喜ばしい現状にあると言えます。
一方で古くから悪質な業務や低品質な調査しか実施できない探偵の存在は減少することはありません。
これは探偵業に対する需要に関わる大きな問題なのですが、自身に探偵として必要な調査能力が無い自称探偵が業界内に多く存在していることから発生する問題となっているのです。
当然のことですが、探偵は調査能力に個人差が存在します。しかし、基本的には大きな差は存在せず調査で持ち帰る情報量が異なる程度にとどまるのです。
調査現場で一定の成果を結果として残せない人物は本来「自身が探偵を名乗る資格はない」と言えます。
厳しい価値観かもしれませんが、探偵が扱う業務から判断するならば当然というほかありません。
報酬を得て調査を実施している探偵全てに共通して課せられたハードルともいえるでしょう。
もし、調査現場で自身以外の探偵には可能な調査が「遂行不可能」と判断できるならば「自称探偵のレベル」と言えるのです。
探偵という職業が好きでしがみつく人物を何人も見てきましたが、どのような職業にも引き際は存在し精神的にも肉体的にも可能な調査が限定されるならば、探偵としての引き際と判断できるのです。
もし、探偵の仕事しかできないという言葉を口にし、耳にするならば大きな勘違いと言えるのです。
なぜなら、世間が探偵に求める仕事のハードルは低くなることや甘くなることは絶対にないのですから。探偵自身の甘えが世間や依頼人に通用することは一切ないのです。
探偵という職業の間違った認識
探偵という職業に興味を持ち探偵になるために学校等に通う方には申し訳ないお話になってしまうのですが、探偵には向き不向きが確実に存在しているため「目指して職業に出来ない」と断言できます。
以下の資質がご自身に該当すると判断できる方は、探偵を職業とすることは可能性が極めて低いと考えられるので参考までに書き留めておきます。
- 時間にルーズである。
- ビジネスに最低限必要な会話が苦手。
- スーツを着て仕事をしたくない。自由な服装やヘアースタイルで仕事をしたい。
- 映画やドラマの主人公のような探偵を目指していて、どちらかといえば目立ちたがり屋である。
- じっと根気よく何時間も人を待てない。大雑把な性格でガサツである。
- 電化製品やAV機器の扱いが苦手である。自転車やバイク・車の運転も苦手である。
- ルールやマナーを違反することが度々ある。自己中やマイペースと第三者から言われたことがある。
以上の7つの項目は探偵を職業とする上で該当してはいけない項目となります。
もし、複数項目に自身が該当していて、それでも探偵になりたいとお考えならば「ご自身の探偵事務所を持つ」他に探偵になる方法はありません。
当たり前の常識を持てない人物が探偵という「人のために行動する常識ありきな職業」につくことは不可能ということが理解できることでしょう。
探偵を目指す方に多い勘違いはこの部分の認識違いが大多数と言えます。
常識・良識・倫理が逸脱していると自覚がある方は志をもって探偵になることは困難と言えるのです。